◇ 当サイトのリンクには広告が含まれています。◇

クルーズ船

【2025年最新版】神戸発着ショートクルーズ特集|1泊〜6泊で楽しむ贅沢“ミニ船旅”のすべて

Deluxe Cruising Life イメージ

2025年、注目を集めているのが「神戸発着ショートクルーズ」。1泊2日〜6泊7日程度の“ミニ船旅”は、忙しい現代人にぴったりの非日常体験です。

特に神戸港は、アクセスの良さ・都市観光との組み合わせ・豊富な航路の三拍子が揃い、カップルやファミリー、シニア層など幅広い層に人気です。本記事では、神戸発着のショートクルーズの魅力や、2025年の最新スケジュール、季節・同行者別の楽しみ方、予約方法まで網羅してご紹介します。「神戸発着 ショートクルーズ 2025年」で検索されたあなたに向けて、最適な旅のヒントをお届けします。

目次

ショートクルーズとは?|手軽に楽しめる“ミニ船旅”

ショートクルーズの定義と一般的な日程

ショートクルーズとは、一般的に1泊2日から6泊7日程度の短期間で楽しめるクルーズ旅行を指します。週末や祝日、連休を利用して参加できるため、忙しい方や初めてのクルーズ体験に最適な選択肢です。

その魅力は、短い日程ながらも非日常的で優雅な船上時間を味わえる点にあります。寄港地での観光や船内での高品質な食事、ショーやスパ、ラウンジでのくつろぎなど、短期間とは思えないほど豊かな時間が過ごせます。

例えば神戸港を出港する3泊4日の航路では、四国や九州、韓国などへの周遊も可能です。長期休暇を取らずとも、プレミアムなクルーズ体験を手に入れることができるのが、ショートクルーズ最大の魅力と言えるでしょう。

ロングクルーズとの違い

ロングクルーズとの最大の違いは、やはり日数と費用の面です。ショートクルーズは数日間の旅程で完結するため、比較的リーズナブルに設定されており、休暇を取りにくい方でも参加しやすいのが特徴です。

また、船内のスケジュールもコンパクトにまとめられており、短時間でもエンターテイメントやグルメ、リラクゼーションを効率よく満喫できます。神戸港から出航する多くのクルーズ船も、週末中心のショートプランを豊富に用意しており、まさに現代のライフスタイルに適した旅の形といえるでしょう。

一方で、ロングクルーズのようにゆったりとした船旅や複数の国を巡る体験はできないため、「クルーズそのものを楽しみ尽くしたい」という方には少し物足りなく感じられるかもしれません。しかし、逆に言えば、クルーズ旅行の第一歩としては最も適したエントリープランでもあります。

ショートクルーズは初心者・家族旅行に向いている

ショートクルーズは、クルーズ初心者やファミリー層にとって非常に相性の良い旅のスタイルです。
なぜなら、短期間で気軽に参加できるうえ、船内の過ごし方や寄港地観光の選択肢が豊富で、誰もが自分なりの楽しみ方を見つけやすいからです。例えば神戸港から出発する航路では、寄港先に温泉地や水族館、自然体験のできるスポットが多く、子ども連れでも飽きさせません。

船内にはキッズクラブや家族向けのビュッフェレストラン、バリアフリー設備も整っており、幅広い年齢層が安心して過ごせるよう配慮されています。また、旅行中の荷物移動がない点も、小さなお子さま連れにとっては大きなメリットです。
ただし、子ども向けのプログラムは船種によって異なるため、事前に情報収集しておくと安心です。限られた時間でも、家族にとって贅沢な思い出をつくる旅。それがショートクルーズの魅力といえるでしょう。

2025年 神戸発着ショートクルーズが注目される理由

2025年 神戸発着ショートクルーズが注目される理由
Deluxe Cruising Life イメージ

神戸港の進化が止まらない|観光・文化・クルーズの融合

2025年、神戸発着のショートクルーズは一層の注目を集める存在となるでしょう。その理由の一つが、港周辺の劇的な進化です。 この数年で神戸港のランドマークである「神戸ポートタワー」がリニューアルされ、展望施設やミュージアム、テラス付きカフェなどが誕生しました。さらに2025年には、大型イベントにも対応できる「ジーライオンアリーナ神戸」も開業予定です。 中突堤から眺める豪華客船のシルエットと、周囲に広がるメリケンパークや新港エリアの輝きは、都市と海が融合する神戸ならではの風景。 ここでしか味わえない、アートやグルメ、ファッションとともにクルーズを楽しむ体験が、神戸発着の魅力をより一層引き立てています。

神戸港は、兵庫県神戸市に位置する国際貿易港で、1868年(慶応3年)に開港しました。日本の主要な国際貿易港の一つであり、スーパー中枢港湾にも指定されており、現在は、阪神港の一部として、西は須磨区の西端から東は東灘区の東端までに位置します。

大きくは、①中突堤・新港突堤 ②ポートアイランド ③神戸空港島 ④六甲アイランド ⑤新港東埠頭 ⑥兵庫埠頭 ⑦東部工区地区 ⑧摩耶埠頭のエリアでゾーニングされており、日本の国際貿易港として、また、市民生活や経済活動の基盤として重要な役割を果たしています。特に、国際貿易港、工業港、旅客ターミナルとしての役割が大きく、東アジアの玄関口として、世界中の港と結ばれています。

神戸のアクセス性と出発地としての利便性

神戸発着クルーズが支持される背景には、アクセスの良さがあります。 港と空港が非常に近接しており、神戸空港からの移動もわずか数分。さらには大阪や京都など関西圏からの交通もスムーズで、陸・海・空のトリプルアクセスが整っているのが神戸港の強みです。 また、中突堤や神戸ポートターミナルは市街地にも近く、乗下船の前後に気軽に観光を楽しむことが可能。異国情緒漂う北野の異人館エリアや、「1,000万ドルの夜景」として知られる摩耶山の夜景、さらには神戸元町商店街のショッピングも楽しめます。 このように都市型観光とクルーズ体験を組み合わせられる神戸港は、他の発着地と一線を画す魅力を放っています。

寄港地やコースの多彩さ|気軽なのに本格的な船旅

神戸発着のショートクルーズが2025年に注目されるもう一つの理由は、寄港地や航路の多彩さです。 九州、四国、瀬戸内海、さらには釜山や済州島など韓国を巡る国際航路まで、短期間ながらも充実した行程が実現できるのが大きな特徴です。 たとえば、週末を使った3泊4日の九州クルーズや、ゴールデンウィークに合わせた韓国ショートクルーズなど、ライフスタイルに合わせたスケジュールが組みやすく、多忙なビジネスパーソンやファミリー層からも高評価を得ています。 また、船内では関西らしいおもてなしや、和食の充実ぶりにも注目が集まっており、短期間ながらも“質の高い本格クルーズ”を求める人にとって理想的な選択肢となっています。

季節で選ぶ神戸発着ショートクルーズ|春夏秋冬の楽しみ方

春(GW)の神戸発着クルーズ:花と温泉と美景を満喫

春(GW)の神戸発着クルーズ:花と温泉と美景を満喫
Deluxe Cruising Life イメージ

春の神戸発着ショートクルーズは、穏やかな気候と咲き誇る花々に包まれた“癒しの船旅”が魅力です。 ゴールデンウィークには人気の温泉地・別府や道後などを巡る航路が運航され、寄港地では桜の名残や新緑の庭園を楽しむことができます。 また、船から望む瀬戸内海の島々は、春の柔らかな光に照らされて輝きを放ち、デッキからの景色はまさに至福のひととき。 クルーズ後には神戸港から電車でアクセスできる「有馬温泉」で、旅の締めくくりに贅沢な湯浴みを楽しむプランもおすすめです。

夏休みはファミリー向けイベントが満載

夏休みはファミリー向けイベントが満載
Deluxe Cruising Life イメージ

夏の神戸発着ショートクルーズは、家族旅行に最適なタイミングです。 長期休暇を利用し、沖縄や韓国を巡る5泊6日程度のコースが増加し、プール、ウォータースライダー、ショーなど、子どもが喜ぶアクティビティが満載。 船内ではキッズ専用イベントや託児サービスも用意されており、親子それぞれに自由な時間を楽しめます。 さらに、神戸の夜景をバックに出航する初日のナイトクルージングは、大人も感動するラグジュアリーな演出です。

秋の紅葉とグルメを堪能するカップル・夫婦旅

秋の紅葉とグルメを堪能するカップル・夫婦旅
Deluxe Cruising Life イメージ

秋の神戸発着クルーズは、落ち着いた大人の旅を求めるカップルやご夫婦にぴったりのシーズンです。 特に人気なのが、広島・高知・松山などを巡る紅葉とグルメを堪能するコース。寄港地では旬の食材を使ったご当地グルメや、紅葉の名所を訪れることができます。 船内ではジャズライブやワインセミナーなど、ゆったりと時間が流れる上質なプログラムも用意されており、非日常と知的な刺激を同時に楽しめるのも秋ならでは。 比較的揺れが少なく、初めてのクルーズ体験にも安心な季節です。

冬〜年末年始はイルミネーション&船上カウントダウンが人気

冬〜年末年始はイルミネーション&船上カウントダウンが人気
Deluxe Cruising Life イメージ

冬のクルーズは、幻想的なイルミネーションとイベントの豊富さが魅力です。 神戸港のクリスマス装飾に包まれて出航し、九州方面や韓国を訪れる年末年始のショートクルーズでは、船上でのカウントダウンや新年のセレモニーが開催されます。 冬は空気が澄んでいるため、海から望む夕焼けや星空が格別に美しく、贅沢感が一層際立ちます。 また、オフシーズンであるため比較的リーズナブルな料金で参加できる点も、リピーターを惹きつける理由のひとつです。

同行者別の楽しみ方|家族・カップル・友人での過ごし方

ファミリーで楽しむ:キッズプログラム・託児・プール

神戸発着のショートクルーズは、家族旅行にも理想的な選択肢です。 船内には年齢に応じたキッズプログラムやプール、ゲームルームが充実しており、お子さまが飽きることなく過ごせる工夫が随所に施されています。 たとえば、夏のコスタセレーナやMSCベリッシマなどカジュアル船では、子ども向けのパーティやキャラクターショーも人気の演目。 また、託児サービスのある船を選べば、保護者がゆったりとスパやダイニングを楽しむ時間も確保できます。 港周辺では水族館「átoa」や「ポートタワー」など子どもが喜ぶスポットが集まっている点も、神戸ならではの魅力です。

カップルで楽しむ:バルコニー付き客室・夜景・ディナー

カップルで楽しむ:バルコニー付き客室・夜景・ディナー
Deluxe Cruising Life イメージ

大切な人との記念日や特別な週末を彩るなら、神戸発着クルーズは最適です。 理由は、洗練された街・神戸の港を舞台に、ロマンティックな体験が幾重にも重なるからです。 出航直後には、煌びやかな神戸の夜景をバルコニー付き客室から眺める贅沢を。 船上ではキャンドルライトディナーやカクテルラウンジでのライブ演奏が、二人の時間をよりプレミアムなものへと導きます。 寄港地では静かな温泉街や海岸散策を楽しめるルートも多く、忙しい日常から離れて心を通わせるのにぴったりな旅が実現します。

友人同士で楽しむ:エンタメ・ショー・寄港地アクティビティ

Deluxe Cruising Life イメージ

神戸発着のショートクルーズは、気心の知れた仲間との旅にもぴったりです。 ライブショー、シアター、カジノなど多彩なナイトエンターテインメントが揃っており、日常では味わえない非日常がそこには広がっています。 また、寄港地ではグルメツアーや市場散策など、大人が満足できるアクティビティも満載。 朝は神戸のベーカリーで軽食を、昼はクルーズで美景を楽しみ、夜は船上で思い出を語り合う——そんな流れが自然と出来上がるのが魅力です。 短い日程でも満足度の高い、贅沢なリフレッシュ旅行となるでしょう。

注意

日本国内の領海内では法律で禁止されているため、カジノは利用できません。しかし、外国籍のクルーズ船が日本の領海外に出た場合、カジノが営業されることがあります

シニア夫婦で楽しむ:静かな船内・和食・バリアフリー対応

シニア夫婦で楽しむ:静かな船内・和食・バリアフリー対応
Deluxe Cruising Life イメージ

人生の節目を祝うクルーズ旅行として、神戸発着のショートクルーズは多くのシニア世代から支持されています。 その理由は、落ち着いた船内空間と丁寧なホスピタリティ、そして移動負担の少ないアクセス性にあります。 たとえば、にっぽん丸や飛鳥IIなど日本船では、和食を中心とした料理や畳のスペースを備えた施設もあり、国内旅行に近い安心感で過ごせます。 また、バリアフリー設計が進んでいる船も多く、車椅子利用者や足腰に不安のある方にも配慮されています。 下船後は神戸の異人館街や有馬温泉で、余韻を楽しむゆったりとした旅程もおすすめです。

横浜発着 2025年のショートクルーズを月別網羅

ここでは、2025年の神戸港発着の2泊3日から7日間程度までのショートクルーズプランを網羅してご紹介します。ツアーによっては寄港地着の片道クルーズ、同じツアーでも割引や特典などのサービスがあるなど豊富なプランからご自身にあったプランを選択できます。

また横浜発着のショートクルーズが気になる方は、「【2025年最新版】横浜発着ショートクルーズ特集|1泊〜6泊で楽しむ贅沢“ミニ船旅”のすべて」の記事もあわせてお読みください。

2025年8月

1【夏休みクルーズキャンペーン8/31まで!】 にっぽん丸でいく ウィークエンド 神戸/横浜クルーズ 2日間 -神戸発横浜着-
日程泊数客船名出港帰港寄港地料金
8/23~8/241泊2日にっぽん丸神戸神戸55,000円~438,000円
2【夏休みクルーズキャンペーン8/31まで!】 三井オーシャンフジでいく 南国土佐・高知よさこい祭りと阿波おどりクルーズ 3泊4日 -神戸発高知着-
日程泊数客船名出港帰港寄港地料金
8/8~8/113泊4日MITSUI OCEAN FUJI神戸高知釜山(韓国)297,000円~1,126,000円

2025年9月

1【神戸発那覇着】神戸/松山/釜山/那覇クルーズ5日間
日程泊数客船名出港帰港寄港地料金
8/17~8/214泊5日MITSUI OCEAN FUJI神戸那覇松山/釜山(韓国)295,000円〜¥2,236,000円

2025年10月

1【神戸発着】Kobe Debut Cruise 鹿児島・長崎・上五島7日間
日程泊数客船名出港帰港寄港地料金
10/4~8/106泊7日飛鳥Ⅲ神戸神戸鹿児島/長崎/上五島678,000円〜¥3,300,000円

2025年11月

1【神戸発着】上五島・伊予八幡浜クルーズ7日間
日程泊数客船名出港帰港寄港地料金
11/23~11/295泊6日MITSUI OCEAN FUJI神戸神戸八幡浜(通船)/上五島(青方)(通船)/浜田/釜山(韓国)529,000円〜4,010,000円

2025年12月

1【神戸発着】別府・瀬戸内海クリスマスクルーズ4日間
日程泊数客船名出港帰港寄港地料金
12/19~12/223泊4日にっぽん丸神戸神戸別府/宇和島204,000円〜1,680,000円
2【神戸発着】別府・瀬戸内海クリスマスクルーズ4日間
日程泊数客船名出港帰港寄港地料金
12/24~12/262泊3日飛鳥II神戸神戸終日クルージング156,000円〜1,496,000円
3【神戸発着】神戸スペシャルクリスマスON ASUKAⅡ 3日間
日程泊数客船名出港帰港寄港地料金
12/27~12/297泊8日バイキングエデン神戸神戸鞆の浦/松山/別府/釜山(韓国)/高知 478,000円~1,640,000円

神戸発着で運航される代表的なクルーズ船

横浜港を発着するショートクルーズには、多彩なクルーズ船が就航しています。それぞれの船に個性があり、客層や楽しみ方にも違いがあります。以下に代表的なクルーズ船を紹介します。

飛鳥II

  • 運航会社:郵船クルーズ株式会社
  • 特徴:日本のラグジュアリー船。落ち着いた雰囲気と丁寧なサービスで、年配層にも人気。2025年に世界一周クルーズを引退し、以降は日本国内、アジア周辺のクルーズを中心に運行される。
  • おすすめの客層:夫婦、シニア層
飛鳥Ⅱ 船舶データ
船籍港日本/横浜
クラスプレミアム
全長・全幅241m×29.6m
総トン数50,444GT
喫水7.8m
航海速力最高21ノット
横揺れ減揺装置フィン・スタビライザー
乗客数872名
乗組員数約490名
客室数436室(全室海側)

2024年7月現在

飛鳥III

  • 運航会社:郵船クルーズ株式会社
  • 特徴:2025年デビューの最新鋭船。先進的な設備と居住性の高さが特徴。飛鳥II(飛鳥2)に代わり世界一周を巡る豪華客船として注目。
  • おすすめの客層:幅広い年齢層、ラグジュアリー志向の旅行者
飛鳥Ⅲ 船舶データ
船籍港日本/横浜
クラスプレミアム
全長・全幅230m×29.8m
総トン数52,265GT
喫水6.7m
航海速力最高20ノット
横揺れ減揺装置フィン・スタビライザー
乗客数740名
乗組員数約470名
客室数381室(全室バルコニー付き)

2025年3月現在

にっぽん丸

  • 運航会社:商船三井クルーズ株式会社
  • 特徴:食事の評判が高く、料理を楽しむクルーズに最適。中型船でアットホームな雰囲気。
  • おすすめの客層:グルメ志向の旅行者、カップル
にっぽん丸 船舶データ
船籍港日本
クラスプレミアム
全長・全幅166.6m×24.0m
総トン数22,477GT
乗客数422名
客室数190室

MITSUI OCEAN FUJI

  • 運航会社:商船三井クルーズ株式会社
  • 特徴:食事の評判が高く、料理を楽しむクルーズに最適。中型船でアットホームな雰囲気。
  • おすすめの客層:グルメ志向の旅行者、カップル
MITSUI OCEAN FUJI 船舶データ
船籍港日本
クラスプレミアム
全長・全幅198.15m×25.6m
総トン数32,477GT
乗客数458名
客室数229室

MSCベリッシマ

  • 運航会社:MSCクルーズ
  • 特徴:イタリア系の大型客船で、施設・アクティビティが充実。ファミリー向け。
  • おすすめの客層:ファミリー、若年層
MSCベリッシマ 船舶データ
船籍港イタリア
クラスカジュアル
全長・全幅315.83m×75.5m
総トン数171,598GT
航海速力23.15ノット
乗客数5655名
乗組員数1595人
客室数2201室

コスタ・セレーナ

  • 運航会社:コスタクルーズ
  • 特徴:コストパフォーマンスに優れた大型船。陽気な雰囲気で、はじめてのクルーズにもおすすめ。
  • おすすめの客層:クルーズ初心者、グループ旅行
コスタ・セレーナ 船舶データ
船籍港イタリア
クラスカジュアル
全長・全幅290.0m×36.0m
総トン数114,147GT
航海速力37.0ノット
乗客数3780名
乗組員数1100人
客室数1500室

ダイヤモンド・プリンセス

  • 運航会社:プリンセス・クルーズ
  • 特徴:日本発着専用の外国船で、日本語対応が充実。南国ルートにも強み。
  • おすすめの客層:外国船に興味のある日本人旅行者、ファミリー
ダイヤモンド・プリンセス 船舶データ
船籍港イギリス
クラスプレミアムクラス
全長・全幅290.0m×37.5m
総トン数115,875GT
航海速力22.0ノット
乗客数2706名
乗組員数1100人
客室数1337室

ショートクルーズ 予約方法・タイミング・注意点まとめ

Deluxe Cruising Life イメージ

ベストな予約時期とタイミング(早期/直前割)

ショートクルーズを計画する上で、予約時期は非常に重要です。結論から言えば、「乗りたい船」「希望する客室のタイプ」がある場合は、早めの予約がベストです。特に人気のあるゴールデンウィークや夏休みシーズンは、半年前から満室になることも珍しくありません。

一方で、出発直前に空きが出ることもあり、タイミングが合えば「直前割」でお得に乗船できることもあります。ただしこの場合、部屋タイプや航路は限られるため、予定が柔軟な人向けといえるでしょう。

神戸港発着のショートクルーズは都市圏からのアクセスが良いため、予約の競争率が高くなる傾向があります。理想のプランを実現するには、少なくとも3ヶ月以上前の予約が推奨されます。中には1年先のクルーズ予定まで出していることもあるので、特に家族旅行を検討をしている場合は、早めの予定が立てられるメリットもあります。

旅行会社・公式サイト、どちらで予約すべき?

ショートクルーズの予約は、旅行会社経由またはクルーズ会社の公式サイトから行えます。初めての方やパッケージプラン(交通付き、前泊付きなど)を希望する場合は、サポートが充実した旅行会社を利用するのが安心です。特に神戸港周辺には、クルーズ専門の旅行代理店が複数あり、限定特典や説明会を開催しているケースもあります。

一方で、リピーターや旅慣れた方には、クルーズ会社の公式サイト経由の方が柔軟に予約でき、オンライン割引などが受けられることもあります。どちらのルートにもメリットがあるため、比較して選ぶことが重要です。

子供料金・キャンセル規定など見落としやすいポイント

ショートクルーズを予約する際は、子供料金の扱いやキャンセルポリシーについて事前に確認することが重要です。例えば、同室であっても年齢によっては大人料金がかかるケースがあり、家族旅行の場合は予算に影響します。

また、キャンセル料は出航日の60日〜90日前から発生するプランも多く、変更やキャンセルの可能性がある人は要注意です。神戸発着のプランは日程が限定されているため、他日程にスライドできない場合もあることを想定し、旅行保険や変更対応可能なプランを選ぶと安心です。
あわせて、乗船時に必要なパスポートやワクチン証明など、最新の渡航条件を必ず確認しておきましょう。

よくある質問(FAQ)

神戸港のターミナルはどこ?アクセスは?

神戸発着のクルーズは主に「神戸ポートターミナル」または「中突堤旅客ターミナル」から出発します。
ポートターミナルへは、ポートライナー「ポートターミナル駅」から徒歩約5分、中突堤へは市営地下鉄海岸線「みなと元町駅」から徒歩約9分の他、「三宮駅」からタクシーや徒歩でアクセス可能です。また神戸空港からもポートライナーで20分以内と好アクセスで、遠方からの参加者にも便利です。

それぞれのターミナルでは、乗船受付や手荷物預けができ、待合エリアには観光案内やカフェもあります。

パスポートは必要?どこで確認する?

結論から言えば、寄港地に海外(例:韓国、台湾など)が含まれる場合はパスポートが必要です。
神戸発着のショートクルーズの多くは国内周遊ですが、一部には釜山などを訪れるコースもあります。
必要書類や渡航条件は、予約時やクルーズ会社の公式サイトで必ず確認しましょう。
なお、国内クルーズのみであっても「本人確認書類(運転免許証など)」の提示が求められる場合があります。

船酔いが不安だけど大丈夫?

現在の大型クルーズ船はスタビライザー(揺れを軽減する装置)を搭載しており、通常の天候であれば大きな揺れを感じにくい設計になっています。
また、神戸発着のショートクルーズは比較的波の穏やかな瀬戸内海ルートも多く、船酔いしにくい航路を選ぶことも可能です。
それでも不安がある場合は、酔い止め薬やツボ押しバンドなどの対策を用意しておくと安心です。

荷物は何を持っていけばいい?

クルーズ船内は基本的にカジュアルな服装で過ごせますが、ディナーやフォーマルイベントではスマートカジュアル以上の服装が求められることもあります。
日数に応じた着替えや洗面道具に加えて、水着(プール・スパ用)や歩きやすい靴(寄港地観光用)も準備しましょう。
神戸発着の場合、港までのアクセスが比較的スムーズなので、スーツケースでの持ち込みも安心です。
また、船内で使用するクルーズカードやパスポート類、保険証のコピーも忘れずに持参しましょう。

まとめ|神戸発着ショートクルーズで特別な2025を

まとめ|神戸発着ショートクルーズで特別な2025を
Deluxe Cruising Life イメージ

手軽さと非日常を両立できる船旅

神戸発着のショートクルーズは、忙しい日常の中で短期間に特別な体験ができる“非日常の旅”です。
数日間の休暇を利用するだけで、海上のリゾートでゆったりと過ごせる贅沢さは、他の旅行スタイルにはない魅力です。
港からのアクセスも良好で、初めてのクルーズ体験にも最適な選択肢となっています。

家族旅行・記念日旅行にも最適な選択肢

船内にはキッズプログラムや託児サービス、記念日用の特別ディナーなど、多世代で楽しめる設備やサービスが充実しています。
また、デッキから眺める夕景や神戸の夜景は、カップルや夫婦の記念日旅行にもぴったり。
神戸という港町ならではのロマンティックな雰囲気も、旅をいっそう思い出深いものにしてくれます。

今後の旅行トレンドとしてのショートクルーズ

コロナ禍を経て、「密を避けながら快適に楽しめる旅」としてクルーズの注目度は再び高まっています。
中でもショートクルーズは、旅費や日数を抑えつつ非日常を楽しめる新しい旅行のスタンダードとして支持を集めつつあります。
2025年は、神戸港の再開発や周辺施設の充実も相まって、より快適なクルーズ旅行が期待できる年となるでしょう。

2026年の神戸発着ショートクルーズも視野に

すでに一部の旅行会社では、2026年のゴールデンウィークや夏休み向けのショートクルーズが販売開始されています。
人気の時期や船は早い段階で満室になることもあるため、次の長期休暇に向けて早めの情報収集と予約が鍵です。
2025年に「初めてのクルーズ体験」をして、2026年にはより長めの航路や上級クラスの客室にも挑戦しやすくなるはずです。

2026年の横浜発着ショートクルーズ

ベストワンクルーズ

ベストワンクルーズは、2005年に設立されたクルーズ旅行専門のオンライントラベルエージェントです。「クルーズ旅行を通じて、すべてのお客様に初めての感動体験を提供する」ことを理念とし、世界400隻以上のクルーズ船を取り扱っています。店舗を持たず、WEBとITの強みを活かした予約サイトと、専門知識を持つオペレーターによる丁寧なサポート体制を整えることで、初心者からリピーターまで幅広く対応しています。

2018年には東京証券取引所マザーズ(現グロース市場)に上場。コロナ禍には、国内クルーズやフェリー、バスツアー、宿泊商品などへの取り扱いを拡大し、旅行ニーズの多様化にも柔軟に対応してきました。日本発着のクルーズ旅行をもっと身近で手の届く存在にし、人生に新たな彩りを添える旅のかたちとして、今もなお進化を続けています。

HIS(エイチ・アイ・エス)

HIS(株式会社エイチ・アイ・エス)は、1980年に創業された日本を代表する大手総合旅行会社です。創業当初は格安航空券の販売からスタートし、「安くて自由な旅行」を提案するスタイルで人気を集め、現在では国内外に多数の拠点を展開するグローバル企業へと成長しました。旅行業のほか、ホテル事業、テーマパーク運営、エネルギー事業など幅広い分野にも参入しています。

海外旅行、国内旅行、修学旅行、法人向け手配など多様なサービスを提供しており、特に自由度の高い個人旅行やパッケージツアーが強みです。また、オンライン予約システムの利便性や、全国に展開する店舗での対面サポートも高く評価されています。

近年は、デジタル化への取り組みや持続可能な観光(サステナブル・ツーリズム)にも注力。コロナ禍では新たな旅行需要の創出や地域活性化を目指した商品開発にも取り組み、旅行業界のリーディングカンパニーとして、変化に対応しながら新しい旅のスタイルを提案し続けています。

JTB

JTBは日本最大手の総合旅行会社として、長年にわたりクルーズ旅行の販売にも力を入れています。特に20218年東京・有楽町に「JTBクルーズプラザ有楽町」という世界中のクルーズの情報発信基地を開設し、国内外の主要クルーズラインを網羅した豊富なラインナップと、きめ細かなサービスを提供しているのが特長です。

JTBのクルーズ商品は、海外発着のラグジュアリークラスから、日本発着のカジュアルなショートクルーズまで幅広く取り扱っており、初めてのクルーズ利用者から経験豊富なリピーターまで、あらゆるニーズに対応しています。また、JTB専用チャーター便やオリジナル寄港地観光プランなど、旅行会社ならではの企画力を活かした特別商品も多く用意されています。

さらに、全国に展開する「クルーズプラザ」では、専門知識を持つスタッフが対面で相談を受け付けており、客室の選び方や寄港地情報、服装マナーなど、初めてでも安心して準備できる体制が整っています。

JTBは、信頼性・実績・サポート体制の面で安心感が高く、クルーズ旅行をじっくり楽しみたい方にとって、強力なパートナーとなる存在です。

-クルーズ船